田舎ぐらしのコジマッティ

DIY、家庭菜園、キャンプがメイン。庭づくりはじめました。

ムーンスター LOW BASKETの履き心地をレビュー【MoonStar】

ムーンスターのスニーカーって知ってます?上履きのイメージがあるかもしれません。僕はそうでした。

ムーンスターのスニーカーは履き心地が良いらしいのです。

よくこんな売り文句で

『ムーンスターは希少なヴァルカナイズ製法のスニーカー。これまた希少なヴァルカナイザーでヴァルカナイズされたヴァルカナイズ製法スニーカーは異次元の履き心地ヴァルカナイズ』

分かったから落ち着いて、ね?

そんなにヴァルカナイズヴァルカナイズ言われても履き心地なんて分からないわ。

まずヴァルカナイズって何?

ということで実際に履いてみてレビューしたいと思います!

※注意:履き心地については個人の感想なのであらかじめご了承くださいませ

続きを読む

【レザークラフト】娘の財布を作る話~オジサンにカワイイは作れるのか⁉~

娘「パパ財布作ってー」

コジマ「いいよーどんなのがいい?

    二つ折り?L字ファスナーなんてどう?」

娘「カワイイのがいい!」

カッ…カワイイ……だと…?

 

ハロー世界、カワイイってなに??

 

30代後半までカワイイものに触れてこなかった。

妹はいたけど、大事にしていたぬいぐるみにタイガードライバー(しかも91)を決めてたダメ兄貴だったのです。笑えねぇ…。

今回はオジサンが奮闘してカワイイ財布を作る話です。結果はオジサンでもカワイイは作れますが、副作用でオジサンも可愛くなってしまいます。

続きを読む

Levi's501 STF 糊落としの現実的な方法とサイズ感

f:id:siz0310_2:20220416052637p:plain

ジーンズといえばLevi's501
原点にして憧れのジーンズ

春だからおしゃれしたくってワタシ、買っちゃいました

詳しい内容はこちらの記事を読んでいただくとして

siz0310-2.hatenablog.com

 

今回は501の最初の洗濯、すなわち糊落としをする話です。

続きを読む

Levi's501 STF を選んだ理由とサイズを間違えてよかったなぁという話

f:id:siz0310_2:20220403161526j:plain

そーいえば若いころ友達の森田君が言ってた

「今度のジーパンはボタンフライに挑戦してみたんだ~」

いや楽なチャックにしとけや、フライってなんやねん揚げるんかカラっと。

 

あれから早15年…自分がボタンのジーパンを買うとはな…そしてサイズを間違えるとはな……時は過ぎても頭はカラッポのままだぜ。

 

ということでLevi's501を買ったのですが

今回はなぜ501にしたのか?とみんな気になるサイズの話ですよ。

 

元気かなぁ森田君、ブログ見てるー?

続きを読む

革を円に切る~サークルカッターはわがままジュリエットだった話~

f:id:siz0310_2:20211128063005j:plain

革を円に切りたいがためにサークルカッターを買いました。そのままでは使いにくかったのでクランプを使って固定すればきれいに革を円に切れました。

ここまで読めば今回の内容は完璧です。

ここからはふざけまくって書いてみた内容となっております。

ライブハウス武道館へようこそ!

続きを読む

写真立ての作り方を逆再生する試み

f:id:siz0310_2:20211116052032p:plain

レザークラフトで写真立てを作りました。

こういう自分で何かを作るときって完成をイメージして、ああしてーこうしてーこれもしたいな!でもこの工程は先にやらないとって考えて手順をイメージしますよね。

今回はですね、写真立ての作り方を逆再生すれば作り方を考えている方の参考になるのでは?という思いつきからやってみます!

続きを読む

自分史上一番厚いコバに挑んだ話

f:id:siz0310_2:20211112054819p:plain

それは革の断面、コバ

コバをきれいに仕上げたい男がいた

コジマ(うお座のO型)

これは初心者ながら厚いコバを仕上げようとした熱い男の記録である(プロジェクトエーックス)

今回は厚いコバを仕上げていくだけの話です。

皆様の参考になればうれしいのですが、使う革などの条件がちがうので同じ仕上がりにならないかもしれません。もっとうまくできるよっていう方がほどんどでしょうよ。

先に結果を言ってしまうと

裁断から平面を意識して、少しづつ丁寧に磨けばなんとかできましたという内容になっております。(プロジェクトエーックス)

続きを読む

初めてのヘチマ栽培とコバ磨きと失敗

f:id:siz0310_2:20211027060306p:plain

その昔、コバ磨きにはヘチマを使っていた

その時、熱い男の叫びが響いた

じゃあヘチマを作ってみよう!そりゃ種からよ!

僕の悪い癖というか偏屈なトコロが出てしまい、今回はヘチマを栽培してコバ磨きをした話です。

先に結論を言ってしまうと

ヘチマでコバ磨きはできました。ただ収穫までに5ヶ月かかりました。

続きを読む

ヌバックレザーのワックス加工に挑戦!~ニートフットオイルとアクティブレザーワックス~

f:id:siz0310_2:20210930055133p:plain

いつかやりたかったヌバックレザーのワックス加工、登山靴なんかでやるアレです。

私のお気に入りDannerのCombat Hikerは大分くたびれてしまいましたので、思い切ってガラッと雰囲気を変えてやります、自分で!

ちなみにどうやってワックス加工をしたらいいか?ずーっと考えてたことをまとめたのはこちらの記事ですよ。

続きを読む

ヌバックレザーのワックス加工前に考えたこと

f:id:siz0310_2:20210930054231j:plain

僕のお気に入りブーツ、Dannerのコンバットハイカー

大分くたびれてしまいましたので思い切ってワックスでガラッと雰囲気を変える加工をしようと計画しています。今回はそのワックス加工する前に考えたことです。

この記事は自分でワックス加工をやってみようとか自分に合った方法を探そうという方に向くと思います。そのために調べたことや革の特性などを書いていきますね。めっっっちゃ長いです。あと僕のやり方が最適というわけではないですよ。

続きを読む

レザークラフト初心者でも段取りをしっかりやればラウンドファスナーできました!という話

f:id:siz0310_2:20210930051803p:plain

レザークラフト初心者にとっての壁、それがファスナー(たぶん)

ファスナーの調整から貼り付け、角の収め方とかいくつかハードルがありますよね。

今回はレザークラフト初心者の僕がラウンドファスナーできるようになるまでを振り返って、やってみて分かったポイントをまとめていこうと思います。

※もちろん僕がやったようにやらないとできないって話ではありませんよ。初心者の僕がラウンドファスナーこうしたらできましたという話です。他にいいやり方もあるでしょうし、これから見つけていくかもしれません。

続きを読む

レーシングポニーを簡単に自作してみる

f:id:siz0310_2:20210905054416p:plain

『レーシングポニーがないなら膝を使えばいいじゃない』

かのマリー・アントワネットは言ったとか(言ってない)

レザークラフトの手縫いで対象物を挟み、両手を空けることで手縫いが捗る道具。それがレーシングポニーッ!

まあ後でええわと買わずに膝ポニーしてたらもう限界です。膝と腰が

ということで今回はレーシングポニーを簡単自作する話です。

続きを読む

目打ち+ピンセットでファスナーの菊寄せができるようになりました!

f:id:siz0310_2:20210825074824p:plain

『菊寄せ』って職人芸のような感じがして自分ができるなんて思えませんでした。

が!なんとかできるようになってきましたのです。

 そもそもこれを『菊寄せ』と呼んでいいものか?疑問ではありますが、初心者の僕ができるようになった方法をご紹介していきたいと思います。

まずは動画でドン!

うだうだ前置きはおいておいて、菊寄せができるようになったやり方はこれ

これは僕がTwitterにアップしたもの、モタクサした手元は許してね。

 目打ちとピンセットを使って菊寄せしています。このやり方でなんとかできるようになったのです。

できるようになったというよりは何とか形にできたよという程度でしょうね。

なぜ菊寄せしないといけないか?

コーナーは外側と内側のRが変わるので(車の内輪差と同じ)もともとは直線になっているファスナーのテープは内側を寄せて処理してあげないといけません。

 で、調べていくと菊寄せは

『まず真ん中を折ってM形を作り、あとは小さな山を作っていくとうまくいく』

そうなのか!案外できるんちゃう?やってみると

f:id:siz0310_2:20210824063224j:plain

なんでや…

全然菊寄ってないやないか…

思ってたよりファスナーってのは言うことを聞いてくれません。いろいろやってみて目打ち+ピンセットにたどり着いたので詳しく書いていきますね。

ファスナーの菊寄せを詳しく

僕ができるようになった菊寄せのコツは

山は高く谷は狭く

何のこっちゃ、誰かの格言じゃないですよ

f:id:siz0310_2:20210824063300j:plain

まずこれぐらいコーナーを残して直線部分を先に貼ります。

そして一回目の山はコーナーのセンターを谷にするように目打ちで押さえる。この時山になる部分はピンセットで持ちあげておきます。

f:id:siz0310_2:20210824063342j:plain

これで貼り付ける谷の部分を最小限にでき、ちょっとづつ貼っていくことができます。後は同じ要領で左右に山を増やしていきます。

f:id:siz0310_2:20210824063421j:plain

左右均等に何度か山を作るとこのようになりました。

正に『山は高く谷は狭く』。ちょっとづつ貼っていくことで菊寄せがなんとかできるようになりました。めでたしめでたし。

f:id:siz0310_2:20210824063458j:plain

最後はシワを手で押さえてなじませます。これで完了!

ファスナーの貼り付けにはボンドを使っていて、貼りつけるためのガイド線も書いてあるのですがそれは別の記事で詳しく書きますね。

 まとめ

ファスナーの菊寄せができるようになりまして感じるコツは

・ちょっとづつ貼るのよ

上手な人はさも簡単そうにスーッと貼っていますが、最初からそんなの無理。ちょっとづつ貼るにはどうしたらいいか?ということを考えて今回の方法を思いつきました。

もちろんこうしないと絶対できないよってことではないので、どなたかの参考になれば幸いです。

ファスナーについては務歯の切り方も詳しく記事にしています。よろしければご覧くださいませ

siz0310-2.hatenablog.com

 こんな本も参考になるかと思います。それではまた

ニッパーを使って金属ファスナーの調整ができた!できたよ!

f:id:siz0310_2:20210816055718p:plain

え?ファスナーって長さの調整できんの?

レザークラフトを始めてなかったら一生ファスナーの調整なんてしなかったでしょうね。

今回は難しそうでとっつきにくいファスナーの調整についてです。僕もレザークラフト初心者ながらなんとかできるようになりましたので、ファスナーは難しそうで敬遠してる方の参考になれば幸いです。

続きを読む