映画『トップガン マーヴェリック』を見まして
ええ、いたく感動したわけですよ。
私もかくありたい!
ビシッとした空のプロたちみたく仕事したい!
できればトム・クルーズになりたい。
ってことで映画に影響されてやっていることです。かなりフィクションを含みます。
あと映画のネタバレもポロリするかもしれません。
車に乗ったらサムズアップ&敬礼
わが愛車はデンジャーゾーン(職場)へ飛ぶF-18よ!
サムズアップとは親指をグッと立てるアレ、毎朝軽自動車の運転席でやってます。
もちろんトムクルーズがやってたみたいに
アドレナリンのガンギマったサムズアップと敬礼をキメています。
まあうちにはブルーノ・マーズの取り巻きみたいな熱い甲板員はいないので隣の家の壁に向かってになりますけども。
恥ずかしがってやるのが一番ダメよ。
騙されたと思ってグッとしてビッとやってごらんなさい、全力で。
変わるから。
何が変わるかはやってみるとわかります。
同僚をコールサインで呼ぶ
職場の同僚はなんとなくあだ名のようなものはあれど物足りない。
やっぱりパイロット達みたいにコールサインで呼び合いたい。
『フェニックス』『ハングマン』『ペイバック』や『ボブ』なんてかっこいいしかないわ…。
あのミッションでも使う愛称をプライベートでも使うってのがたまらなくカッコいいのだ。
あれをやりたい。ぜひ弊社にも導入したい。
手始めにだ
どこへ行っても「山ちゃん」と呼ばれがちな山〇〇さんを
「マウンテン」
と呼ぶことにした。
本人は嫌そうだ。
気の利いた同僚は「キン肉マンのマウンテン?」と聞いてきた。
テリーマンに投げられる超人ね。君はわかってる奴だが、困るぜ。情報が多すぎになっちまう。
僕のことはもちろん「マーヴェリック」と言いたいところだけど遠慮して
「SH」でどうか?
なぜ「SH」かって?
元ラグビー部です。こう見えて。
営業車を「デルタ〇〇」って呼ぶ
仕事はチーム戦だ。
それぞれの戦場で戦っているのだ。
それぞれの動きが分かっていないとスムーズに業務というミッションを遂行できない。
大事なのはミーティングだ。
その場で営業車をデルタ1とか呼ぶことにした。例えば
「今日のミッション
デルタ1とデルタ2はコンビニで合流して得意先へ
デルタ3はルート周り
デルタスペアは社内業務で待機。スクランブルあれば出る」
といった具合。
デルタ〇は日々のミッションによって入れ替わるので毎日変わる。同僚からの受けはヒジョーに悪く。クレームの嵐です。
困難な業務をこなしてこそトップガンなのだ!
もしめんどくさい得意先にミサイルを撃ち込むミッションがあったら率先してデルタ1ですよ。
上司の圧に耐G呼吸で耐える
サラリーマンだってパイロットばりに体を酷使しているのだ。
どー考えても間に合わない納期
原材料高に確保できない利益
厳しすぎるノルマ
映画に影響されたせいで荒れる職場
上司の呼び出しなんて日常茶飯事
爆撃後の急上昇ばりの圧力が襲い掛かってくるのだ!上司から。
そんなときは鍛え上げた耐G呼吸で耐えるのだ。
息を強く腹式呼吸で吐き出せ!
早く脳に酸素を送れ!でないとブラックアウトしちまうぞ!
お話中にフーッ!フーッ!やりだすんで「大丈夫かコイツ?」
って目で見られます。もちろん大丈夫ではありません。
まとめ
あとやりたいことは
・バイクで二ケツした女性が降りるときはさりげなく手伝う
・バーでみんなにおごる
・裸でアメフト
・戸田さんをトダサン!ってトムみたいに呼ぶ
ちなみにトム・クルーズの走り方のマネなら私が関西一うまいです。
見せられないのが残念。
あー起きたらトム・クルーズになってないかなー