田舎ぐらしのコジマッティ

DIY、家庭菜園、キャンプがメイン。庭づくりはじめました。

段差のあるIDケースを作りたーーーい!

段差のあるIDケースを作りっっ…たーーーい!

と電波少年風に読んでください。コジマです。

 

革製品の縁にある段差ってわかります?

一段落ちていて、ステッチがあるような仕立てですね。

 

僕は段差と呼んでいまして

アレ、カッコいいからやりたーーーい!

大声を出してしまいました。今回はIDケースで段差に挑戦した話です。

染色と切り出しとコバ磨きと

今回も染色と切り出しは大胆に割愛させていだたくとして

組み立てるパーツは

この四つ。あとセルシートね。

裏返してみると

すでに漉いてあります。

これね、めっちゃがんばったんですよ。

裏側のカード入れはななめ漉き

表のID入れは段漉きにしたつもりです。

 

ななめ漉きは端に向かってななめにして、端(コバ)の厚みをうすくする

段漉きは階段状に一段落として、段差を作る

目的でやってみました。

漉きで厚みをコントロールしないと弁当箱みたいなもっさい製品ができてしまうのです。僕の場合はですよ。

ちょっとづつちょっとづつ削ってかな~り時間かかりました。

 

これね、革包丁でがんばったんですよ。(二回目)

真夏だしアタシもう汗だく。クーラーのない部屋で汗と涙とがしみ込んだショッパイ仕様となっております。

もっとうまい方法はあるんでしょう?

フレンチエッジャー使うとか?

もし清水の舞台からスターダストプレスするつもりで買ったらブログ書こうかな~誰か読むかな~チラッ

セルシートの貼り付け

セルシートってのは透明のシート

定期入れとかでよくありますよね~。

下敷きとか硬質ケースで代用できるかな?と考えていたこともあります。

が!

やっぱりセルシートのほうがいいです。薄いしね。まあ使ってみてください。

セルシートは貼りしろを考えつつ、表の窓パーツより大きく貼り付け。

段漉きをした革の厚さの差にセルシートの厚さを足して1000万パワー!byウォーズマン

じゃなかった、段差ができるようにしてみます。

分かるかな?いやキン肉マンじゃなくて段差ね。

 

カードを入れる部分はセルシートを巻き込んでヘリ返して縫いました。これは偉大な先人が発信しておられるやり方を参考にさせていただいています。

組み立て

土台と貼り合わせていきます。

表裏ともにボンドで接着、ヘラで段差になるように押さえていくと

段差ができた!できたよ!

 

でも思ったほどではないな?

セルシートの硬さでバシッと決まるゼと企んでたのですが、思ってたんと違う

思ってたより段差が浅い。

 

あと組み立ては裏のカード入れつけて、ぐるっと縫い、ひもにぶら下げる部品ををつければ

このように完成!

あれ?段差どこいった??

まとめと反省

今回段差のあるIDケースを目指してきました。

思ったより段差ができなかったのは

・段漉きが甘い

・漉いた厚さが一定でない

・成形ができていない

そもそも元の厚さと段漉いた後の厚さとの差がないと段差はできないし

漉いた後の厚さが一定でないとガタガタします。

 

水を使って成形する方法もあるそうで

もっと練習してかっこいい段差を目指していきますよ!

ひとつなぎの段差、ダンピースは俺のものよ!

もうはじまってるぞ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

わが父ノブオ(仮名)が

「100均で買ったIDケースが壊れてしもうた

 頑丈なの作ってくれんかのぅ」

って依頼からはじまったIDケース作り

ピコーン!段差つけるチャーーーンス!

と段差のことばかり書いてきましたが

カード入れと裏の見せる革が重なるので、厚みの調整でいい感じにしたり

父の仕事を考えてDカンは二つにしたりしましたよ。

 

父ノブオは僕と性格が似ていて

レザークラフトはしないけどモノを作るのは好き

仕事も似たようなもんなので

ノブオに刺さるIDケースができたんじゃないかと思ってます。

 

今度酒でも持って聞きに行こうと思います。