ファスナー調整のハイライトって務歯を外すところじゃないですかね?
実際にやってみると中々うまくいかない。プチっと気持ちよく、かつテープを傷つけないように外すにはどうしたらいいのか?
調べてみてもあんまりはっきりした答えはないんですよねーということでいろいろやってみました!
務歯の構造
務歯ってどうやって付いているのかよーく見てみると
こんな風にテープに務歯がコの字型に挟んでありますよね。しかもテープに務歯が回り込んで食い込んでいるような構造。
こーんな務歯をテープから外そうと思ったら切るor曲げるしかないのでは?
ではではいろいろやってみましょう!練習もかねてネッ!
務歯を切る
①横から切る
まずやってみたのが横から切るやり方。務歯の上の部分を切り離すイメージで切ってみると
ちょっと残ったりする…。もっと深く入れようとするとテープも切ってしまいました。う~む、いかんかも。
このちょっと残るのが非常にやっかい。もう一回切りなおすとテープを傷つけてしまうし、小さいのでなかなかうまく切れません。
やっぱり一発でスパッと外せるやり方を探すとします。
②横から切る改
では務歯の片足だけ切ったらどうでしょう?片足でも外せれば務歯は取れるはず!
ファスナーのムシ外しの練習
— コジマ (@inakagurashinok) July 14, 2021
片足切るようにすると上手くいきました! pic.twitter.com/r5KngIY99F
ファスナーを曲げて務歯を開き、ニッパーを押し付けて切るとうまくいきました!やったー!
務歯はポロっと取れる感じですね。
やっぱり切り残すとやっかいなので、なるべくテープに押し当てて切りました。ニッパーの先は切れないのでテープに影響はしません。
これがいいかもしれぬッ!
③縦から切る
ちょっと他のやり方もやってみましょう!
縦から務歯の片足切るイメージで刃を入れますと…
ちょっと残りがち…
たぶん切る範囲が大きくなってくると失敗しやすいように感じます。
それに縦方向にテープを曲げることも難しいのでニッパーを入れにくく失敗しやすいということもありそう。
務歯を曲げる
ある程度まで務歯の口を開けばポロっと取れるのでは?務歯って接着剤でつけてあるわけじゃないので、引っ掛かりさえ外せばいけるかも?
まあまあきれいに取れます。務歯が開いているのがお分かりになって?
でもよ、テープを切ってしまいそうなので他の道具(食い切りとか)がいいかもしれなくってよ。食い切りは持ってないので実験は保留にさせてもらいますわよ。
急にお嬢様言葉になりましてよ。
まとめ
今のところ務歯の外し方に対する僕の答えは
②横から切る改
が一番やりやすかったし、失敗も少ない。務歯を切る範囲を小さくする方が少ない力で切れますし、コントロールしやすくもある。
また横からだと務歯自体が薄くて切りやすい、テープも曲げやすく刃をいれやすい。
いろいろやってみた結果、横から片足切るのが上手くできそうです。
もちろんもっといいやり方とか道具はあるでしょうし、これが最高ってわけじゃないですよ。
務歯の外し方を調べると『慣れが必要』とか『感覚で分かるようになる』と表現してあったことにモヤっとしてやってみたこの記事でした。が!
やってみて分かる先人の偉大さよ
慣れとか練習が必要というのがよくよくわかりました。
まだまだ精進ですね。